MJ2について考えるーその1 台選び篇
2005年10月18日卓(サテ)について考えてみる。
負け続けたら止まらない。
あがれないどころか聴牌すらほとんどない。
こんな負け方は実際の麻雀には無い。
運はその局面局面で均等なのだ。
20試合以上ね連続でやって2位すら取れないとか起こらないから。
格下としか打ってないのに尚更だよ。
上位者は勝って当たり前の人が続出し、
低段は負けてばかりってのが必然でしょう。
特にプロリーグはひどい。
低段が負けまくって引退しないように誰が打っても
勝率が25%に近づくように補正している。
それがMJだったりする。
補正による大負け状態を起こさない事がMJ2では重要。
連敗しない方法を編み出さなければ、
誰もが痛い大敗で後退を余儀なくされる
<勝手に対策を考察>
・キャラと装備を変える
・卓を移る(勝ちまくってる台に)
・一旦カードを抜いて挿し直す(不正にじゃないよ)
・カードを変える
・店を変える
・引退する
くらいの選択肢があるけど
いままでやってないのは「一旦カードを抜く」である
(引退もか)
オカルトの域を出ないこの考察。
上位の人がどうやってるか聞きたいものです。
あ、あと2になって別画面に各サテの過去8試合の履歴が
出なくなったってのはヒントなのかもしれません。
2のロケテではあったのにね。
3になって復活したのは・・・
このテーマは未完!!!!!!
負け続けたら止まらない。
あがれないどころか聴牌すらほとんどない。
こんな負け方は実際の麻雀には無い。
運はその局面局面で均等なのだ。
20試合以上ね連続でやって2位すら取れないとか起こらないから。
格下としか打ってないのに尚更だよ。
上位者は勝って当たり前の人が続出し、
低段は負けてばかりってのが必然でしょう。
特にプロリーグはひどい。
低段が負けまくって引退しないように誰が打っても
勝率が25%に近づくように補正している。
それがMJだったりする。
補正による大負け状態を起こさない事がMJ2では重要。
連敗しない方法を編み出さなければ、
誰もが痛い大敗で後退を余儀なくされる
<勝手に対策を考察>
・キャラと装備を変える
・卓を移る(勝ちまくってる台に)
・一旦カードを抜いて挿し直す(不正にじゃないよ)
・カードを変える
・店を変える
・引退する
くらいの選択肢があるけど
いままでやってないのは「一旦カードを抜く」である
(引退もか)
オカルトの域を出ないこの考察。
上位の人がどうやってるか聞きたいものです。
あ、あと2になって別画面に各サテの過去8試合の履歴が
出なくなったってのはヒントなのかもしれません。
2のロケテではあったのにね。
3になって復活したのは・・・
このテーマは未完!!!!!!
コメント