大航海時代Onlineで麻雀イベントが
2006年2月10日 大航海時代 コメント (1)能登麻雀王座決定戦って麻雀のユーザーイベントが
開催されるようです
出るしかないだろう!
しかし、ここには問題が。
麻雀とは3対1で行うもの。
それが故に3人全てにマークされたら到底勝てない訳で。
下馬評の段階で
「奴は強いらしい」
って噂が出たらちょっと厳しいね。
外ウマとかやりそうだし。
まあ、ウマは当然自分に張りますがw
あとは参加者のレベルですかね?
全ツッパの絵合わせって人ばかりかもしれないし。
そういう方は相手の実力を見て警戒をしないもの。
相手の河と手牌を見て手順の正確性から実力を測定
していくのは疲れるけどやっていかないとね。
警戒されたら逆手に取ってのオーラ打法で打開するんですけど
ネットマージャンって人の表情が読めないので
打牌でビビッてるか判断するしかないんですよね。
って、いつもそういうとこは測るようになってるなw
そういえばこういうイベント形式の大会には何度か出てますが
決勝まで残ったことすらございません。
開催されるようです
出るしかないだろう!
しかし、ここには問題が。
麻雀とは3対1で行うもの。
それが故に3人全てにマークされたら到底勝てない訳で。
下馬評の段階で
「奴は強いらしい」
って噂が出たらちょっと厳しいね。
外ウマとかやりそうだし。
まあ、ウマは当然自分に張りますがw
あとは参加者のレベルですかね?
全ツッパの絵合わせって人ばかりかもしれないし。
そういう方は相手の実力を見て警戒をしないもの。
相手の河と手牌を見て手順の正確性から実力を測定
していくのは疲れるけどやっていかないとね。
警戒されたら逆手に取ってのオーラ打法で打開するんですけど
ネットマージャンって人の表情が読めないので
打牌でビビッてるか判断するしかないんですよね。
って、いつもそういうとこは測るようになってるなw
そういえばこういうイベント形式の大会には何度か出てますが
決勝まで残ったことすらございません。