合宿開始
2006年2月3日昼の高速バスで山中湖へ向かう。
しかし、平日の昼間なのに満席。
「何故だ・・・こ、こんなにMJの全国大会で合宿する奴がおるんか!!」
ゲーセンにはサテが2台しかない。
バスを降りたらダッシュをかまさなければなるまい!!!
バスは高速を無事に無事故でクリアして河口湖周辺へ。
富士急ハイランドのでっかいコースターが見える。
そこでみんな降りる降りる。。。
・・・山中湖エリアに向かう頃は乗客が自分だけになる。
まあ、そりゃそーーーだ。
道は崖とかなくて平地を走るのみ。事故っても死なないや。
目的地着。
バス停の前が旅館。来たほうを振り返ると
50m先くらいに
セガワールド山中湖
の看板。
うむ、近いぞ。その向こうはデニーズだ。晩飯もおkやね。
地図を見て旅館を選択しただけある。
しかし、ここにトラップが待ち受けていようとは
この時点では露ともわからなかった・・・
店の反対側、山中湖を見ると湖面が凍っている。
20年ぶりの凍結らしい。
岸まで立ち行って恐る恐る氷に乗ってみようとすると
「ペキ」
割れた。
これは湖の真ん中で割れたら余裕で死ねる。
純正九蓮の呪いで死んでしまう。
やめておこう。
旅館にチェックインする。
ロビーで
「明日朝、内戦電話で起こしてもらえますか?」
と聞くと
「・・・・・」
の返事。
「当館ではそういったサービスを承っておりません」
くらい言えよコノヤロー!って魔邪みたく思った。
部屋に案内されて湖の見えるきれいな部屋。
1泊15000円夕飯抜きだもんな。高いよ。
ねーちゃんに聞いてみる
「この旅館にインターネットができるパソコンの端末はあるんですか?」
「ないです。そのかわりー・・」
「そのかわり!!」
中村屋のフラッシュのように食いつく俺
「麻雀卓がぁ〜」
「麻雀卓!!」
「はいー・・」
何故俺が山中湖まで麻雀をやりにきたとわかる!!!!
この小娘に心を読まれているのか!!
つーかパソコンのそのかわりが雀卓ってのもわけわからん。
「雀卓があっても一人じゃ打てないよ」
「そうですね〜・・・」
「そうですねっ!?」
一人で盲牌の練習でもしろよというのか?
まったくわけがわからんぜ。
旅館の女性と麻雀で勝負して勝ったら回転帯ほどき
「アーレー」
の悪代官ゲームをやらせてくれるなら
大いに男のロマンがあるから、勝負してやってもいいがな。
部屋に荷物を置いて、すぐさま出撃。
で、店に行くと2F奥にサテが二台並んでる
その二台とも埋まってる!!!!
ショートカット登録していつもちらちら見てたけど
夕方はせいぜい1台くらいの稼動なはずなのに。。
片方は全国決勝をやってるし。
待つこと50分。ようやく空く
し・か・し
全然勝負にならない。
東1局か二局で7段くらいな人に
「リーチ、ツモ」役いっぱい跳満
みたいなあがりをやられて自分はいつも追う展開。
たまに勝つって程度。勝ちは繋がらない。
やっとれんな・・・
この日はトータルちょっとマイナスで終了
決勝スコアは100ちょっとの大凡走。
明日がんばるかねぇ
閉店が23:30なので店を出る。
外はまっくら。
風が冷た。。。
夕飯がまだなのでメシを食おう。
デニーズを見ると閉まっている。23:00閉店かよ。
デニーズって24hってのが俺の常識だったのに。
しかも、周りになんもないじゃん。
セガワの隣がカラオケ屋で最悪そこでは食えそうだ。
旅館方面の東南がわの遠くの方にローソンの看板っぽい明かりが見えるので
行ってみる。。。。。
2分くらい歩いてローソンの看板っぽいのはホテルの看板だったとわかる。
その先にコンビニらしいものは何もない。
くはっ!!!これが山中湖トラップか!!
夜11時には全てが終わる町
そこから振り返って来た方を見る。
道路左手手前から、泊まってる旅館、セガワそして
遥か遠くにカレーハウスCOCO一番屋っぽい発光のネオンと
セブンイレブンの看板とその配色をしたコンビニっぽい
お店が二件ならんで微かに見える。ちなみに右側は湖。
まあ行ってみるか。。。
歩いて7分。2つとも正解。助かった。
ここはカレーを食おう。
***************************************
「山梨のカレーは武田信玄も食ってたんだっけ?」
「そうそうそう、武田の軍師に山本勘助ってのがおるでしょ?」
「片目の人だな」
「そうですそうです。生年地不明でさぁって実はインド生まれで
大航海して日本にやってきたらしですぜ」
「ほうほう」
「で、カレーを持ち込んだって話ですわ。かの上杉謙信にも塩のお返しにカレーを送ってたって話ですぜ」
「嘘もいいかげんにせい!そんな時代にカレーが日本にあるかい!信玄いうたら「ほうとう」でんがな!」
「あーそうでしたわ。山本勘助がインドから持ち込んだのはカレーじゃなくてほうとうでしたわ」
「いいかげんにせいやっ!」
***************************************
ってカレーを食いながら心の中の俺がボケて突っ込む。
カレーを食べてまたゲーセン方向へとぼとぼ戻る。
湖畔沿いは真っ暗でエンジンをかけた車が2,3台おりますな。
「敬礼!車内交尾乙であります」
って脅かしたいが
ケイレンしちゃったらやばいので放っておく。
人には事情があるものよ。あるのは情事かね?
旅館に戻るが、あれ?真っ暗。フロントも誰もいなさげ。
入り口もあれれ?開かなくね?
入れん。一万五千円払って野宿かよ?
純正九蓮の呪いで凍死するのが運命かよ!
いやならカラオケBOXで朝まで過ごせ?
んなあほな。
旅館をちょっと裏手に行こうとすると、
敷地の端が民家風になってて、電気はついてる。
「ピンポ〜ン」
インターホンを鳴らすと支配人が来て
「夜分、すみません。宿泊してる者ですが、、、」
「ああ〜あ、すみません。入り口、開いてますよ」
「あらら?そうでした?」
「(部屋の)鍵をお渡ししますね。帰りが遅いからネットカフェで過ごされるのかと思いました」
まさかゲーセンで麻雀ゲームを朝から閉店までやってたとは言えまい。
閉まってたと思った扉は引き戸で引きの力加減が弱かったらしい。
後で知ったが、この旅館の職員の業務も23:30くらいで終わるとのこと。
何とか無事に帰還できて、そのまま風呂も入らずに寝ました。
注:
※1中村屋フラッシュ
ttp://www.steel2.com/flash/nakamura.html
※2山本勘助
武田家軍師。生年地不明だけは本当。来年のNHK大河ドラマの主役
しかし、平日の昼間なのに満席。
「何故だ・・・こ、こんなにMJの全国大会で合宿する奴がおるんか!!」
ゲーセンにはサテが2台しかない。
バスを降りたらダッシュをかまさなければなるまい!!!
バスは高速を無事に無事故でクリアして河口湖周辺へ。
富士急ハイランドのでっかいコースターが見える。
そこでみんな降りる降りる。。。
・・・山中湖エリアに向かう頃は乗客が自分だけになる。
まあ、そりゃそーーーだ。
道は崖とかなくて平地を走るのみ。事故っても死なないや。
目的地着。
バス停の前が旅館。来たほうを振り返ると
50m先くらいに
セガワールド山中湖
の看板。
うむ、近いぞ。その向こうはデニーズだ。晩飯もおkやね。
地図を見て旅館を選択しただけある。
しかし、ここにトラップが待ち受けていようとは
この時点では露ともわからなかった・・・
店の反対側、山中湖を見ると湖面が凍っている。
20年ぶりの凍結らしい。
岸まで立ち行って恐る恐る氷に乗ってみようとすると
「ペキ」
割れた。
これは湖の真ん中で割れたら余裕で死ねる。
純正九蓮の呪いで死んでしまう。
やめておこう。
旅館にチェックインする。
ロビーで
「明日朝、内戦電話で起こしてもらえますか?」
と聞くと
「・・・・・」
の返事。
「当館ではそういったサービスを承っておりません」
くらい言えよコノヤロー!って魔邪みたく思った。
部屋に案内されて湖の見えるきれいな部屋。
1泊15000円夕飯抜きだもんな。高いよ。
ねーちゃんに聞いてみる
「この旅館にインターネットができるパソコンの端末はあるんですか?」
「ないです。そのかわりー・・」
「そのかわり!!」
中村屋のフラッシュのように食いつく俺
「麻雀卓がぁ〜」
「麻雀卓!!」
「はいー・・」
何故俺が山中湖まで麻雀をやりにきたとわかる!!!!
この小娘に心を読まれているのか!!
つーかパソコンのそのかわりが雀卓ってのもわけわからん。
「雀卓があっても一人じゃ打てないよ」
「そうですね〜・・・」
「そうですねっ!?」
一人で盲牌の練習でもしろよというのか?
まったくわけがわからんぜ。
旅館の女性と麻雀で勝負して勝ったら回転帯ほどき
「アーレー」
の悪代官ゲームをやらせてくれるなら
大いに男のロマンがあるから、勝負してやってもいいがな。
部屋に荷物を置いて、すぐさま出撃。
で、店に行くと2F奥にサテが二台並んでる
その二台とも埋まってる!!!!
ショートカット登録していつもちらちら見てたけど
夕方はせいぜい1台くらいの稼動なはずなのに。。
片方は全国決勝をやってるし。
待つこと50分。ようやく空く
し・か・し
全然勝負にならない。
東1局か二局で7段くらいな人に
「リーチ、ツモ」役いっぱい跳満
みたいなあがりをやられて自分はいつも追う展開。
たまに勝つって程度。勝ちは繋がらない。
やっとれんな・・・
この日はトータルちょっとマイナスで終了
決勝スコアは100ちょっとの大凡走。
明日がんばるかねぇ
閉店が23:30なので店を出る。
外はまっくら。
風が冷た。。。
夕飯がまだなのでメシを食おう。
デニーズを見ると閉まっている。23:00閉店かよ。
デニーズって24hってのが俺の常識だったのに。
しかも、周りになんもないじゃん。
セガワの隣がカラオケ屋で最悪そこでは食えそうだ。
旅館方面の東南がわの遠くの方にローソンの看板っぽい明かりが見えるので
行ってみる。。。。。
2分くらい歩いてローソンの看板っぽいのはホテルの看板だったとわかる。
その先にコンビニらしいものは何もない。
くはっ!!!これが山中湖トラップか!!
夜11時には全てが終わる町
そこから振り返って来た方を見る。
道路左手手前から、泊まってる旅館、セガワそして
遥か遠くにカレーハウスCOCO一番屋っぽい発光のネオンと
セブンイレブンの看板とその配色をしたコンビニっぽい
お店が二件ならんで微かに見える。ちなみに右側は湖。
まあ行ってみるか。。。
歩いて7分。2つとも正解。助かった。
ここはカレーを食おう。
***************************************
「山梨のカレーは武田信玄も食ってたんだっけ?」
「そうそうそう、武田の軍師に山本勘助ってのがおるでしょ?」
「片目の人だな」
「そうですそうです。生年地不明でさぁって実はインド生まれで
大航海して日本にやってきたらしですぜ」
「ほうほう」
「で、カレーを持ち込んだって話ですわ。かの上杉謙信にも塩のお返しにカレーを送ってたって話ですぜ」
「嘘もいいかげんにせい!そんな時代にカレーが日本にあるかい!信玄いうたら「ほうとう」でんがな!」
「あーそうでしたわ。山本勘助がインドから持ち込んだのはカレーじゃなくてほうとうでしたわ」
「いいかげんにせいやっ!」
***************************************
ってカレーを食いながら心の中の俺がボケて突っ込む。
カレーを食べてまたゲーセン方向へとぼとぼ戻る。
湖畔沿いは真っ暗でエンジンをかけた車が2,3台おりますな。
「敬礼!車内交尾乙であります」
って脅かしたいが
ケイレンしちゃったらやばいので放っておく。
人には事情があるものよ。あるのは情事かね?
旅館に戻るが、あれ?真っ暗。フロントも誰もいなさげ。
入り口もあれれ?開かなくね?
入れん。一万五千円払って野宿かよ?
純正九蓮の呪いで凍死するのが運命かよ!
いやならカラオケBOXで朝まで過ごせ?
んなあほな。
旅館をちょっと裏手に行こうとすると、
敷地の端が民家風になってて、電気はついてる。
「ピンポ〜ン」
インターホンを鳴らすと支配人が来て
「夜分、すみません。宿泊してる者ですが、、、」
「ああ〜あ、すみません。入り口、開いてますよ」
「あらら?そうでした?」
「(部屋の)鍵をお渡ししますね。帰りが遅いからネットカフェで過ごされるのかと思いました」
まさかゲーセンで麻雀ゲームを朝から閉店までやってたとは言えまい。
閉まってたと思った扉は引き戸で引きの力加減が弱かったらしい。
後で知ったが、この旅館の職員の業務も23:30くらいで終わるとのこと。
何とか無事に帰還できて、そのまま風呂も入らずに寝ました。
注:
※1中村屋フラッシュ
ttp://www.steel2.com/flash/nakamura.html
※2山本勘助
武田家軍師。生年地不明だけは本当。来年のNHK大河ドラマの主役
コメント